0 day Attack on Earth は残念な出来でした

 公式サイト

 随分前からトレイラーは出ていて、それなりに面白そうかなと思っていたんだが。
 いざプレイしてみると、様々な縛りがキツすぎて全然爽快感がない。見にくい雲とか、短い射程とか、短すぎる時間制限とか、見にくい敵とか……。まさに“あっち”のシューティングゲームって感じですなあ。

 スタッフロール見ると、主導は外人で、プログラミングは日本のガルチがやりましたって感じなのかな。日本の企画で作らせたかったなぁ。
 というわけでお買い上げには至りませんでしたとさ。箱○の LA は体験版があるから本当に助かる。こんなの体験無しで買ったら怒り心頭ものだ。

カテゴリー: game | タグ: | 0 day Attack on Earth は残念な出来でした はコメントを受け付けていません

ミハエル今度こそ本当に復帰

メルセデス ミハエルのF1復帰を正式発表 (GP UPDATE)

 ということで、正式発表がされたので記事にする。今までお膳立ては着々と整ってきて、もはや時間の問題だったがメルセデスは年明け発表って言ってたくせに随分と前倒ししたな。
 F1 前のキャリアではメルセデスに支援貰ってたから、その辺の関係はおおありだろう。この時期にメルセデスがブラウン GP を買い取れたのも、ミハエル復帰が確約されていたから株主を説得できたんだろうし。

 ミハエル本人はフェリペの代役の時に火が付いちゃったんだろうな。あれで乗れていればよかったんだが、首のせいで乗ることが出来なかったから自分でも悔しかったんだろう。
 個人的にはフェラーリでキャリアを終えて欲しかったが、まあ仕方がない。来年はミハエル個人と Ferrari の両方を応援をしなくては……。

カテゴリー: Formula 1 | タグ: | 1件のコメント

TVA『とある科学の超電磁砲』 #12


虚数学区

 OP のカットは全部 1 クール目のメインエピソードに関するものだったと。木山せんせいはネットワークから切断されたらあっさり普通に戻ってたから、治療プログラム(だっけ?)ってのはネットワークから切断するためのものだったんだろうな。

 で、2 クール目の伏線をはって……。あれはどう考えても原子力関係の施設じゃない。:-)

 次週は久々のギャグエピソード。予告の黒子からして、暴走が今から楽しみである。

カテゴリー: anime | タグ: | 2件のコメント

君に届け #11

 胡桃沢は爽子と逆の方向で変な人ってことでいいのかな。

 自分の名前にコンプレックスがあるから爽子のことも貞子って呼ばなかった、ってことをいいたかったんだろうが、殆ど面識がなくて一対一で話すとき、いきなり相手を蔑称的なあだ名では呼ばないだろう。そのへんは深く考えないでいい方向に解釈してね、ってことなのかな。

 あと、今更書くのもなんだが、このアニメ(原作は知らない)って重いシーンであえてギャグ顔にすることで、全体的に暗いイメージの作品にならないよう演出してるよね。このへんが見ていて後味が悪くならない部分なんだろう。

 今回はちずのシュートシーンの描写が笑った。どこのスポ根アニメだよ。:-)

カテゴリー: anime | タグ: | 1件のコメント

京浜東北線から 209 系消滅

京浜東北線・根岸線209系引退で記念イベント (鉄道ホビダス)

 そんなわけで最近すっかり見かけない 209 系ですが、2010 年 1 月 24 日をもって京浜東北線から撤退することになった模様。「走ルンです」と揶揄された 209 系も葬式鉄の激パにますます拍車が掛かることでしょう。

 しかしホントに見なくなったと思ってそれ系のサイトを調べてみたら、もう 4、5 編成しかないのね。そりゃ見なくなるわけだ。毎度ながら東日本の車輌置き換えペースは半端じゃない。

 209 系と言えばデビュー当時は 901 系として 3 編成が試作として走っていたんですが、蒲田の某専門学校の窓から授業中にたまに見えるのが楽しみだった記憶があります。枕木方向に蛍光灯が設置された車輌が面白くて好きでした。まあ、その程度。

カテゴリー: train | 京浜東北線から 209 系消滅 はコメントを受け付けていません

夏のあらし!~春夏冬中~ #11

 今週からまたダウンコンしてからアプコンの方式が変わった模様。#9、#10 は GORRY 先生の表記でいう「SD field up」(スダレ状の絵が目立ったから多分そう)から、#1~#7(以下“初期アプコン”と表記) とほぼ同等のアプコン方式になったようだ。
 ほぼ、というのはオーバースキャン部の黒帯の形状が違っているからであって、画質としては気持ち初期アプコンよりは良くなっている感じ。

 化物語の『なでこスネイク』のセル版も延期するし、ホントにシャフトは仕事抱えすぎだよ。

カテゴリー: anime | タグ: , | 夏のあらし!~春夏冬中~ #11 はコメントを受け付けていません

テガミバチ #11


ニッチのぱんてぃら
※テレビ東京の映像です

 いきなりこんな絵を載せてすまない。とはホンのちょっとしか思っていない。今に始まった事じゃありませんから。

 で、何がビックリしたってテレ東でぱんてぃらがあったことがビックリ。普段のラグのデカパンを穿いているときは、いわゆるテレ東規制に関係ないと思っていたんだが、シルベットぱんつでも ok とはおもわなんだ。
 テレ東規制の明確な基準ってのはどうなっているんだろう。ニッチは見た目幼女だから ok なのか、はたまた摩訶で人間とは違う生き物だから ok なのか……。
 と、くだらないことに頭回してる暇があったら他のことやれと。:-) まあいつものことですが。

 そういえばこの blog でアニメのテガミバチを取り上げるのは今回が初めてだった。アニメの、といっても原作は未読ですが。
 原作はどうか知らないけど、ストーリーはかなりテンポよく、といえば聞こえはいいけど端折りすぎてるんじゃないかって感じがする。まあその分気を揉まずに見られるんだけど。

 そろそろ 1 クール目が終了、なわりには話が終わりそうにないんで、セル版のスケジュールを見たらどうやら 2 クールのようで。来期は今期からの持ち越し視聴がそれなりに多そうな予感。

カテゴリー: anime | タグ: | テガミバチ #11 はコメントを受け付けていません

TVA『とある科学の超電磁砲』 #11

 まあこういう話になるのは仕方がない。『とある魔術~』までの青臭さを感じないのは、作品の毛色が違うっていうことをわかった上でやっているのかな。
 既に発表になっているサブタイを見ると、次回で今エピソードは終了の模様。その次はまたバカなエピソードをやってくれそうでこちらも楽しみ。

 ところで木山せんせいはこのあとどうなるんだろ。OP 後半のカットにある実験施設と胎児の映像は今回出てきたけど、虚数学区はまだだよね。2 クール目はこれをメインに据えてくるのかな。

カテゴリー: anime | タグ: | 3件のコメント

君に届け #10

 胡桃沢……。まあ、色恋沙汰になると人間こんなもんか。しかしこの描写だけだと、どんな性格の奴なのかまだいまいちつかめないな。やっぱり腹黒さ全開で! ってこの作品でそれはないな。

 しかし、今回のオンエア問題は別のところにある。最後に「キミトド!」という日テレの新人アナが出てくる実写パートがあるのだが、そこでマーガレット最新号のネタバレをやるのはどうなのよ!? いくらベタで流れが読める展開だからって、わざわざやるもんじゃないと思うんだが。
 構成した奴は汐留ジャンボリーで全裸正座して反省した方がいい。

カテゴリー: anime | タグ: | 2件のコメント

青い文学『走れメロス』(後)

 AS 先生が居合い入ってると思ったら、今回は作画監督もやってた!

 躍動感溢れる場面設計でクオリティも高く、面白かった。シナリオも『走れメロス』をそのままやるんじゃなくて、作家側にも『走れメロス』と同じ境遇を持たせてそれと同時展開していったのも面白かった。

 このシリーズは元になる題材によって面白さが違うけど、今回みたいな方が俺は好きだな。

カテゴリー: anime | タグ: | 青い文学『走れメロス』(後) はコメントを受け付けていません