Skip to content
 

Nise-Itchatteru Hibi

This is not a diary.

Archive

Category: anime

 『のんのんびより』の川面監督だからそれなりに期待はしていたんだが。

 我慢して 30 分見たけど、イライラするだけだった。主人公がとてもイライラするんだが、周囲はそれに怒るわけでも突っ込みがあるわけでもなく、完全に存在を受け入れて擁護しているというのが非常にイラつく。
 30 分間、特に盛り上がりや笑いどころがあるわけでもなく、本当にだらだらと過ぎていくだけ。こういうのこそ 5 分枠でやればいいんじゃないの?

 来週からはもう見ることはないだろう。

 病気療養中と言うことは聞いていて、また元気に復帰してくれると思っていたのに。

 下セカは最後の力を振り絞っての熱演だったのかなぁ。まだ若いのに残念としか言いようが無い。

 謹んで哀悼の意を表します。

 あまりに嬉しくて blog 更新しちゃったよ!

 というわけで、もうとっくの昔に諦めていた『おにいさまへ、、、』のサントラが発売されるというじゃないですか! 当時の放送枠だった「サンデーアニメ劇場」の他のアニメのサントラは出るのに、なぜか『おにいさまへ、、、』だけはすっぽかされていました。なんでもサントラ専門のレーベルが立ち上がって、そこのスタッフが尽力して発売にこぎ着けたとか。えらい!

 しかし、この作品は NHK-BS での放送という事もあってかマイナーで色々不遇でした。思えば最初の映像化は LD-BOX の予定でしたが、予約で集金までしたのに発売が中止になりましたし。小為替かなんかで返金されてきて、泣く泣く郵便局で換金した記憶が……。まあ、そのあと単体の LD で発売され、DVD も発売されましたが。

 出来れば羽田健太郎氏と出﨑統監督がご存命中に出て欲しかったが……。それはやむを得まい。

 第一話のアバンがここに来るとは。クライマックスに持ってこないあたりその辺ちゃんとわかってるなあ。
 ということで、Wwood さんの期待を裏切るように一話からずっと見てるけど、面白い。えぐい内容のアニメは好きじゃないんだけど、これはそれを超える面白さがあるってところなのかな。あとは花澤さんが出てるってのも大きいけど。:-)

 話は変わって、珍しくノイタミナ枠の二本とも二クールものなんだよね。もう片方のは結局見てないけど。しかし来期は『刀語』をやるらしいけど、これって実質再放送だよなぁ……。

 イントロダクションが暗すぎる。オープニングはポップなものなので、これからは明るめの展開にするんだろうが。それだけ主人公は重いものを背負っていると言うことを印象づけたいんだろうが。次見てまた重いようなら切りかな。

 山本直樹の『ありがとう』を思い出した。原作者が引きこもりに関してどういった考えを持っているのか気になるところ。『ありがとう』は非常にキツい内容だったが、それでも一応は前向きな終わり方をしたので、この作品はどうなるのかそこに注目したい。

GJ部 #01

1月 15

 流行の部活ものみたいだけど、この手の面白さの違いってまずは基本となるエピソードが面白くなければ話にならない。たまにアニメで化けるものはあるけど、あくまで原作として。そしてそれを見せていくテンポだと思っているが、これはどっちも面白くない。
 ところで、一話はクモ嫌いの Wwood 氏が見たら卒倒することだろう。:-)

 アニメ会社の原作ものって減ってるからなあ。まあ、ある程度実績無いとやりたくても出来ないんだろうけど。そういう点では評価出来る作品。

 しかしこのアニメ、NHK で子供向けにやった方がいいんじゃないの? 相変わらずの京アニクオリティだけど、この手の謎のウザイ生物がでてくるのってどうも俺は苦手なんだよな。

 正式には『ラブライブ! School idol project』だけど、長いし。

 というわけで、アニメ化前から西田亜沙子さんが絡んでいた企画。なんか若手の声優が歌ったりとかそんなことやってたような。よく知らないので。
 で、ようやくアニメ化で西田亜沙子さんの絵が見られるぞと思ってたら、そういう指定が入ってるんだろうけど西田亜沙子さんの絵っぽく無いんだなこれが。目元かもそうだし、なによりあのむっちりしたエロっぽさが感じられないというのが残念。でもって、せめてストーリーもと思ったらストーリーもこれまたこじつけ過ぎる残念設定。

 ダンスシーンで 3D と2D をカットごとに使い分けてたけど、どうしても違和感出ちゃうのは仕方がないのかな。まああれ全部 2D だともの凄い作業量になるだろうけど。
 とりあえず、伊豆のあたりが舞台になってた作画破綻アニメにならなければそれでいいかなって感じかな。

 本編の小芝居(?)で空琉美遊亭丸京が卒業させられてしまったのだが、公式サイトをみたら、空琉美遊亭丸京のキャラ紹介が「卒業」の文字と共にグレーダウンしていて見られなくなっていて笑った。:-) やっぱ公式サイトは頻繁に更新して遊びを仕込んでこそだよなー。

 でもって『じょしらく』についてだけど、原作漫画にネタを追加したり、他のエピソードもうまくアニメにアレンジされていて良く出来てると思う。水島監督はやっぱりギャグものはうまい。