
今年 3.20 の記事。当時は 318m で、今日は公式サイトによると 470m だそうで、152m 延びたことになる。前回と違ってさすがに威圧感があった。あと、立会川駅からも見えるようになっていた。
今年 3.20 の記事。当時は 318m で、今日は公式サイトによると 470m だそうで、152m 延びたことになる。前回と違ってさすがに威圧感があった。あと、立会川駅からも見えるようになっていた。
箱○版ゲームをやったおかげでキャラの顔と名前が一致した。:-)
フォーマット通りのお約束展開とわかっていても、やっぱり燃える展開でキチンと作られていれば面白いものだね。ラストでちょっとだけニッキーが出てたな。最後まで見て、一期よりは面白かったかな? という感じ。一期の最後はちょっとだれた感じがあったからね。さすがに次はもう無いだろうけど。角川だからわからんか。:-)
そういや DS 版はもう一本また出るのね。
親にあげた HD ブラウン管のテレビが、液晶テレビ購入に伴い我が家から消滅。これで一台もうちにはブラウン管のテレビ・モニタが無くなってしまった。
理由はもちろん来年に控えた地上アナログ停波のため。外部チューナーを付ければまだまだ使えるが、年配者にとってテレビは電源を入れてパッと映るものではないとわかりにくいからね。
置く場所さえあればゲーム用に取っておきたかったんだが、うちにはそんなスペースはなく、泣く泣く手放すことになった。しかし、まだまだ使えるものがこうした無駄な政策のためにゴミと化していくのは本当に勿体ない。
PSU の時は「ノウハウの蓄積があるから問題ない」とか言ってたくせに、ボロボロで思いっきり騙されたからなあ。忘れてる頃に出てたって感じで生暖かく見守るか……。
超展開過ぎて吹いた。
どうやら「アニメノチカラ」シリーズは予定通りなのか、はたまた打ち切りなのかは知らないがこれで終わりの模様。3 作目にしてようやく面白いのが出てきたから、残念といえば残念であるが。まあ、しょっぱなが『けいおん!』のパクリだし、次が意欲はわかるがどう考えてもウケそうにない作品だったし、戦略ミスだったんだろうな、というのが感想。かといってこれがしょっぱなというのも問題があっただろうが。:-)
アニメオリジナルを作るという点に於いては素晴らしいことなので、もう一度立て直して欲しいものである。
小林可夢偉、グッドスマイルカンパニーとパーソナルスポンサー契約 (F1-Gate.com)
参戦ってももちろんスポンサーだけど、これで可夢偉の真っ白レーシングスーツもちょっとは見栄えするようになるか? ってどんなロゴ付けるんだろう。しかしグッスマ相当儲かってるんだなぁ。
EOS 60D ニュースリリース (Canon 公式)
昨日発表で一日経ったけど、どこ見ても褒められていない。:-)
発表前は二桁シリーズということと、そろそろ DIGIC5 が登載されるだろうとか期待値が高まっていたのに、いざ発表になったら目新しいのはバリアングル液晶だけという始末。本体 RAW 現像とか、色々なエフェクトとか、Kiss シリーズに付けるべく初心者向けに特化された機能ばかりで、マニア向けの AF アジャストメントが削られているし。公式サイトで「本格エントリーモデル」と宣言しているから、もう二桁シリーズはハイアマチュア機ではなくなったということなんだろう。
シェア落とすだけのことはあるよ、キヤノン。戦略がまるでなってないもん。すごく好きなメーカではないが、レンズ交換カメラは豊富なレンズ資産を使い続けていくためにメーカの鞍替えなんて簡単に出来ないんだからしっかりやってくれよ、頼むから。
今期は個人的に目玉なアニメが無くて、ネタが無ければ書くことがない……。つーか別 blog が楽すぎてそっちばっかりという状態で、いかんいかんと思いつつも楽な方に走ってしまうというのが人間という悲しい生き物の性でして。
でもって『生徒会役員共』。この作品、下ネタを取ったら残る内容が 1 割にも満たないような下ネタ依存の作品で、こういうのはどうなのよと思いつつ新井里美と小見川千明がでているので、だら~っと見ている始末なんですが。
で、新井里美が声をあてているキャラが新聞部(?)かなんかに所属してて、お約束の盗撮シーンとかいっぱい出てくるわけなんですが、今回のこのシーン。
いや、一応突っ込んでおくぐらいしかネタがなくて(マウスカーソルを画像の上で停止してね)。:-) テレコン 4 段重ねとか無茶な構成なんでしょうか? あ、でもマウント部アップの時はそんな感じじゃなかったし。まあ、こういうのに限らずスタッフにマニアがいないとこんなもんです。
やっぱこのレンズ(thx to Wwood)くらいの描写してくれたら大爆笑だったんですが。:-)