Skip to content
 

Nise-Itchatteru Hibi

This is not a diary.

Archive

Tag: ハヤテのごとく!

 クールごとにきっちり ED 曲変えるようですね。

 多分夏らしいアップテンポな曲で来るかなとは思ってはいて、まさにその通りだったわけですが。……もはやこうなると「I’ve らしさって何?」って感じな訳で。
 しかも作曲が高瀬、編曲が初の高瀬 & 尾崎コンビで二度びっくり。この手の曲は中沢 & 尾崎コンビが得意としているから、てっきりそのパターンかと思っててクレジット見て驚いた。

 もう I’ve はなんでもありなのかな。それだとなんでもござれな音楽屋さんと変わりないですね。言う方は勝手だけど、いちファンとしては非常に残念な方向に向かっています。

 しかしホント日曜の朝に放送する子供向け番組じゃないよなあ。

 作中で“汁実”アニメをプッシュしていて、何のことだろうかと思ったら監督が同じだったんだ。ミーナは見ていないのでわからなかった。
 しかしまさかの努力と根性のコーチが復活するとは思わなかった。:-) 天の声の人は覚えていたのだろうか。

 ハヤテは一応の本筋があって、それにエッセンスとしてパロディネタがちりばめられているから、ネタがわからなくてもそんなに気にならないのかな。ネタがメインになっちゃうと、わからない人は置いてけぼりだからねぇ。

continue reading…

 日曜日のこの時間にこんなアニメやってるのがすごいな。アイキャッチでしりとりやってるのに今週気づいた俺。

 書こうと思ったときサーバが落ちてたから、何を書こうとしていたのかもう忘れてしまったよ。でも研究・論議用のキャプチャ画像だけは残っていたから記念に張っておくよ。
 ああ、でも絵を見るとぱんてぃらネタだったんだろうな、きっと。俺のことだし。

食い込み具合がなんとも
もう形式だけの“テレ東規制”だよなぁ。

 無駄に HD なんだな。

 とりあえずアニメ本編。原作は知らないが、とりあえずテンション高めでよさそう。釘宮ボイスに、若本ボイスだし。:-)

 で、肝心の OP/ED テーマ。両方とも高瀬作編曲と高瀬ファンには大喜び……と言いたいところだけど。どうなんだろう、もうかつての高瀬節を聞くことは不可能なんだろうか。「ロートルファンうぜえよ」と言われるんだろうけど、やっぱり高瀬氏の作風ってこういうのじゃないんだよね。少なくとも自分の中では。
 このアニメにあわせてこういう曲なのか、KOTOKO/MELL の曲だからこういう曲なのかは知るところではないけど、その中でもどんどん“高瀬らしさ”というものが薄れていっている気がする。

 今まで自分が聞いていたアーティストは、みんな方向性が変わっていって自分とはあわなくなって聞くのをやめてしまった。何かのインタビューで高瀬氏は「今が大事、不変じゃない」という旨のことを言っていたけど、やっぱり作る側としてはマンネリって怖いものなんだろう。

 それでも高瀬氏の曲は自分の音楽人生でいちばん自分の感性にあった曲を作った人であって、それは今でも変わらない。だからこれからも小言を言いつつも追いかけていく。「しつこくてサーセンw」てなところですかね。:-)