いよいよヤバくなってきた

 福島原発。国の発表だと半径 30 km以内の人は避難するようにと発表しているもの、実際にはもっと広域で避難しておかないと危険なんだろう。かといって、そんなことを発表したらパニックになるだけだし、ただでさえ被災地が大変なのに、これが広域となると首都圏にも掛かってくるわけで、そうなると膨大な人数を避難させることになるわけで、事実上無理なわけだ。

 「じゃあお前は逃げないの?」となると、それも現実的じゃない。どこに逃げるんだという話になる。結局、こういう時いつも思うけど、運でしかないんだよね。“今できることをやるだけ”なんてのも、単なるいいわけにしかないように思えるし。

 “なるようにしかならない”ということだ。

カテゴリー: misc | いよいよヤバくなってきた はコメントを受け付けていません

“無計画”停電

 昨晩から東電の発表に振り回された感じ。そして今も明日の停電計画は未発表のまま。

 京急ユーザーの視点から書いてみると、普段から併走する JR はよく止まり、そのたびに JR 利用者が京急に押しかけてきて京急はとんでもない混雑になる。実際、10 年以上京急を利用して通勤、通学してきたが、京急が止まってしまい、JR を振り替え輸送で利用したことはたったの 2 回しかない。
 今日の流れ。JR は併走する東海道・京浜東北・横須賀の各線は全て運休。京急は始発から運行。この乗客が普段の京急利用者にあわさるわけだから、とても運びきれるわけがない。京急は夕ラッシュ時の乗客の安全確保が出来ないとして、15:30 を目処に一旦全線で運転を休止した。

 その頃、京浜東北線はようやく桜木町までの運行を開始。といっても通常の 2 割程度で“止まってはいません”のポーズを示す程度の運行頻度。東電も第 5 グループについては一部の地域で、これまたポーズ程度の停電を実施。
 その後、京急は京浜東北線が運行を開始したことと、今日の東電の計画停電がないことを受け、20 時頃から品川~羽田空港、横浜~三崎口・浦賀、逗子線の運行を再開するとニュースリリースを出した。

 普段から京急を利用しているものにとっては、正直普段からの JR のやりかたには自分以外も少なからず不満を持っているだろう。JR はシステム上の都合仕方が無いのかもしれないが、一部の区間で障害が起こると障害の全線を停止し、併走路線も全部止めるからだ。しかも復旧が遅く、車両管理の都合から折り返し設備がある区間での区間運行再開も滅多にしない。「とにかく止めとけ」という JR の姿勢にしか利用者には感じられない。

 今回の計画停電だが、首都機能やインフラを維持するために一般家庭への電力供給をとめるという主旨ではなかったのだろうか。電力供給のシステムはよくわからないが、そういった大口利用者には別系統で給電しているわけではないのか。
 ともあれ、東電の対応は天災が原因とはいえ、その後の対応が原発も含めてまずすぎる。このままでは明日も混乱が続きそうだ。

カテゴリー: misc | “無計画”停電 はコメントを受け付けていません

別館

 まあ、ここのところ blog に記事の投稿はしていなかったんだけど。

 ということで、未曾有の大地震で普段使っているほうは停止してしまった。管理人の Exass さんは無事で安心したけど、これからのことを考えると心配でならない。
 原発に問題が発生したり、余震も続いているしまだ気を抜くことは出来ない。自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。

カテゴリー: misc | 別館 はコメントを受け付けていません

魔法少女まどか☆マギカ #07

 そんなわけで虚淵玄脚本ということで、重い魔法少女ものになっていますが! こりゃむしろマミさんが復活なんかしたりしたら、それまでの流れがぶちこわしになっちゃうなぁ。水橋かおりがでないのは残念だけど、導入部の重要なポジションだったと。

カテゴリー: anime | タグ: | 魔法少女まどか☆マギカ #07 はコメントを受け付けていません

魔法少女まどか☆マギカ #05


地デジカ市ね

 『君とど』に続いてこっちにも。地デジみてるのに大きなお世話だこのやろう。

カテゴリー: anime | タグ: | 魔法少女まどか☆マギカ #05 はコメントを受け付けていません

Firefox がいかれる

 ずーっとバージョンアップを繰り返して使ってきて、挙動がおかしいというのはわかっていたんだが、遂に google cache がエラーで閲覧できなくなってしまったので入れ直した。
 ブックマークとかは引き継げるんだが、プラグインとかは引き継ぐとおかしいままなので全部入れ直さなければならないんだが、これがまた面倒くさい。
 いっぺんに入れないで、その機能が必要になったときに入れるようにすれば気分的に面倒くささが薄れるんだが、殆どが根幹に関わる機能だからそうもいかず。

 技術が進歩しても、こういうバージョンアップの引き継ぎって未だにうまくいかないよねー。まあ中にはちゃんとやる奴もあるんだろうけどさ。OS の移行なんか顕著だよなー。

カテゴリー: PC | Firefox がいかれる はコメントを受け付けていません

魔法少女まどか☆マギカ #04

 素晴らしすぎて筆舌に値する。どのくらい筆舌に値するかってーと、年明けて今までエントリを書かなかったくらい。

 やっぱり俺は新房監督の演出好きだなーと言うのがよくわかる。あとマミは復活するのかなー。さすがにこのままじゃ寂しすぎるし、OP にも ED にもいるし、なにより”MagicaQuartet”なんだから、あの 4 人はどんな形にせよ絡んでくる……はず!

カテゴリー: anime | タグ: | 魔法少女まどか☆マギカ #04 はコメントを受け付けていません

ヨスガノソラ #12(final episode)

 もう完全にエロアニメだったなぁ。深夜帯とはいえ、さすがにこれを地上波でやるのは問題があると思う。しかも例の都条例の条文に盛り込まれている近親相姦ものだし。いい餌にならなきゃいいけど。
 むしろ放送しちゃうんなら、最後に“「青少年の健全な育成に関する条例」に反対します”ぐらいのテロップ出すくらいの事をやって欲しかったが。:-)

カテゴリー: anime | タグ: | ヨスガノソラ #12(final episode) はコメントを受け付けていません

それでも町は廻っている #12(final episode)

 最終回にこういう話を持ってくるのはどうなんだろう。わざわざ時系列を崩してるから狙いがあったとは思うんだけど、何かこう最終回にふさわしくないような感じがした。
 それでも全体的に見れば面白かったので、是非 2 期をやって欲しいところだが難しいかな。

カテゴリー: anime | タグ: | それでも町は廻っている #12(final episode) はコメントを受け付けていません

そらのおとしものf #12(final episode)

 いきなり津波テロが乗ってて何かと思った。太平洋で地震があった影響か。

 で、本編。なんだか最終回らしくない終わり方だと思ったら、これも劇場版へ続くってパターンだったっけ。今期もつまらなくはなかったけど、シリアスとギャグのケジメがついてなくて、まとまりがない印象だったなあ。さすがに来期はないだろうから、これでテレビシリーズはおしまいだろうね。

カテゴリー: anime | タグ: | そらのおとしものf #12(final episode) はコメントを受け付けていません