やっぱりこのアニメは学校でだらだらしている話しの方があっているんだな。しかし、音楽扱う話しの方がつまらないってどういうことよ?:-)
ああ、1 行で終わってしまった。でも他に書くことがない。:-)
やっぱりこのアニメは学校でだらだらしている話しの方があっているんだな。しかし、音楽扱う話しの方がつまらないってどういうことよ?:-)
ああ、1 行で終わってしまった。でも他に書くことがない。:-)
オチがないというのはいかがなものか。
それにしても、売れて、キャラクターの存在ということが要のアニメならではの構成だよな。ってここまで書いてみたけど他に書く事が無いことに気付いた。
ところで、律の額に書かれた「目」には何の意味があったんだろう。
新曲は事前にバラしてなければもっとサプライズになったんだろうがなぁ。早速 CF が仕込まれているあたりはさすがだが。:-)
前期は“面白い”アニメではなかったが、今期は“面白い”アニメになっている。まあそれも前期で売れたという礎と、2 クールという余裕がもたらしているんだろう。
新曲は CD 音源で聞いてみたいな。澪が読んだ詩は今後の新曲の伏線なのかな、やっぱり。
あずにゃん髪おろすとなげー!!
しかしモブがよく動くアニメだ。紬がお茶を入れているシーンとか感動した。
高校で京都に修学旅行ってないよな、普通。しかも 3 年生で行くって。
まあ、それは置いといて、今期はギャグアニメに特化しているようで、俺にはこの方があっていて 1 期より全然面白い。というか、1 期は見ていたが面白いアニメだとは思っていなかった。
そんなわけで律の「ズザー」がツボでした。
そして次回は予想通りのお留守番回。あずにゃん分を補給しよう。
あれ? 今期面白いよ?
しかし律はドラムセットどこに置いていたんだろう。つかバンドやってる人ってドラムセットどこに置いてるの? 検索しろは無しの方向で。:-)
なんと 2 クールやるそうで。稼げるうちに搾取しまくるって、商魂たくましいというか……。
まあ、元々内容はないアニメなので 2 クールでも余裕でしょうね。固定ファンもしっかり付いたし、どっかのアニメみたいに同じ話を何回も繰り返すとかしない限りは安泰でしょう。:-p
ところで OP は圧倒的に前期の方がよかった。ED はまあまあといったところだけど、これもやっぱり前期の方がよかったかな。前期と違うのはちゃんと HD 放送なので、弦がクロスカラーまみれにならないところが嬉しい。:-)
唯が店でギターのメンテナンスをして貰って、料金を請求されることについて驚いていたシーン。これは、
どれを意図しているんだろう。今までのキャラ作りからいうと 1 なんだろうが、それはボケというか世間を知らなさすぎるというか、ゆとり教育のたまものなのか。
笑うところなんだろうが、笑えなかったなあ。梓もそう思ったに違いない。きっとそうだ。
あと弦張り替えてないっていってたけど、ギター初心者で弦切らずにいられたってのは凄いね。1 弦なんか速攻で切れたぞ。:-)
アニメ「けいおん!」の挿入歌の C/W としていて収録されているのだが。
俺がこの曲に出会ったのは小学校一年の時。学芸会での学年合唱曲として歌った。メインの劇は何をやったか思い出せないが、この曲だけは鮮明に覚えている。もちろん元がフォークソングだなんて知るよしもなく、特にいいと思ったわけでもないが、何故か深く記憶に刻まれている。
今までも結構カヴァーされているが、改めて歌詞を聴いてみると二番の冒頭とか友人の音楽家と話している思想に一致していてなかなか興味深い。
人間一度いいものを体験してしまうとあとに戻ることは容易ではない。それらの欲望を断ち切れたときに人として完成した者になるではないのだろうか。
なんて宗教臭いことを書いてしまったが、そんなつもりは全くなく、まあ、理想だよね。