ありがとうギャラリー・歴史ギャラリー号が引退いたします (京急公式プレスリリース)
というわけで、一年程度走ると聞いていたから気を抜いていたら、いきなり運行終了の告知が。せめて歴史ギャラリー号のほうは正月まで走ってくれれば、干支ヘッドマーク付きが見られたのに。また銀千も増備されたことだし、検査期限切れも近く車輌の調子も悪いみたいだしまあ仕方がないことか。
そんなわけで葬式鉄はイヤだが、告知から一週間程度で運行終了じゃしゃー無いって事で、自宅警備は放り投げて撮りにいって来ました。
大師線で撮ってるときに先客が居て、見た感じ普通の人だったので挨拶したら、丁寧な人でびっくり。ちょっと遠方にお住まいのことで、自分も葬式鉄はイヤだけど、今回ばかりは告知から一週間程度しかなくて、今日しか平日の休みが無いから撮りに来たとのこと。
撮影待ち時間に少し雑談したけど、やっぱりマナーの悪い撮り鉄の話に。彼もそう言う連中とは関わりたくないから、「撮れればいい」とのことで、人のいないところを選んで撮影しているとのことだった。
俺も日常を撮るのが楽しいから気持ちはよくわかった。やっぱりマナーを守って同じ趣味を持つ同士楽しくやっていきたいよなぁ。
以下自己満足の写真集。「65PF ふじぶさ 2レ」は一応撮りに行ったけど、人が多くて馬鹿らしくなったので京急撮りに変更。なので12.15 の写真がある。今思えばこっちいって正解だった。